
サッポロビール株式会社-97
本業での仕事内容を教えてください。
side projectに参加した時は、研究企画部門にてR&D方針の立案や戦略策定、研究者向けの人材育成を担当していました。現在は、原料研究を担う部署にてビール原料の研究開発を担当しています。side projectでのプロジェクト内容を教えてください。
安全衛生関連の資料整備と研究者の育成プランの立案に取り組みました。プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?
■完遂力・実行力:プロジェクト開始時に立案したスケジュールに沿って、安全関係や防災関係の書類整備をおよそ計画通りに進めることができました。本業に影響を与えることなく、週8時間を確保し、具体的な成果を出すことができました。 ■調整力:研究者や本社の方々とのインタビューを通じて、多様な意見を集約し、目指したい研究者像の策定に活かしました。Veritas In Silicoの方ともしっかりコミュニケーションを取りながら「これならやれるかもしれない」と思っていただける研究者育成プランの立案ができたのではないかと思います。 side projectの経験を通じて、チャレンジすることの楽しさや、困難を乗り越える過程での成長を実感することができました。受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?
・臨機応変さ ・意思決定の速さ ・前向き他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?
・振り返り会で経験を言語化することで、自身の成長と向き合うことができました。 ・多くの参加者が「これまでにやったことがないこと」にワクワクしながらチャレンジしている姿に刺激を受けました。また、苦労しながらも頑張っている方々の話を聞くことで、自身のモチベーションも上がりました。今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。
研究員の成長と組織の発展に貢献するため、コーチングやカウンセリング技術の強化に挑戦したいです。また、研究者の成長を通して組織の成長に貢献していきたいと思っています。運営会社
会社名 | 株式会社ローンディール 会社概要 |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F |
事業内容 | 企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL 越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight 地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学 20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project 会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab |
受賞歴 | 2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞 2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞 2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞 |