お問い合わせ・資料請求

JCOM株式会社-47

本業での仕事内容を教えてください。

新規サービスの導入と、導入したサービスの拡充や将来の拡大検討を行うチームでオペレーション関連を中心に担当しています。少人数のチームながら、企画、オペレーション構築、運用周知、マーケティング・プロモーション検討、システム開発、お客さまからの問い合わせ対応等々業務の幅が広い為、担当以外の情報もシェアし相互に把握をしながら、よりお客さまにご利用いただけるサービスにするべく取り組んでいます。

side projectでのプロジェクト内容を教えてください。

・新規事業立ち上げにあたり、その分野の業界、競合等々の調査をもとに、具体的なサービスを描くところを実施いたしました。 ・競合のサービスを自身で利用してみたり、周囲の人にインタビューやヒアリングをしたりして、実際の利用者目線のサービス検討に重きを置いて打ち合わせを進めていきました。

プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?

最後までside projectを走り抜けられたのは、共感力、質問力、問題把握力から、円滑な人間関係を構築するスキル、また、積極的に自分から声を発する姿勢を活かすことができたのかなと感じています。

受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?

◆受入企業のよいところ ・仕事において、人間性・業務スキルなど信頼できる人たちが一緒に仕事をしている(少数精鋭)。 ・完全テレワークで、それぞれの事情に合わせた勤務スタイルで就業できるようにされている。 ◆自社に持ち帰りたい要素 ・全員が全体に対して、情報をシェアすることを意識し、またツール利用など工夫してシェアを徹底されている。

他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?

・他社の方と振り返り会で、どういった作業をされているのか、出会ったお困りごと、感動したこと、などの実体験を共有いただくことで、自分の経験以外も疑似体験ができたり、業務をイメージすることができたのが、とてもおもしろく思いました。 ・振り返り会では、side projectで研修受け入れくださったベンチャー企業だけではなく、研修参加された大企業側の内輪情報も感じ取れたのが、興味深く、勉強になりました。

今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。

・創業30年以上での大企業に分類される企業に、長く大企業として生き残る秘訣や社内風土などを体験できる場所に興味があります。そういった企業でのside projectもあれば、ぜひ参加してみたいと思います。 ・社内で、次期のside projectに参加するメンバーや参加を検討するメンバーに、事前の準備事項をお伝えしたり、うまく乗り越える工夫など、心配ごとを減らし、参加者が増える助けをしていければと思います。

運営会社

会社名株式会社ローンディール 会社概要
住所〒107-0061
東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F
事業内容企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL
越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール
ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight
地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学
20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project
会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab
受賞歴2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞