お問い合わせ・資料請求

株式会社IHI-63

本業での仕事内容を教えてください。

現在、開発中のロケットのチーフエンジニアをしています。多くの設計部署を横断したプロジェクトで、その中で約100名の設計メンバーのリーダーをしています。社内外含めて多くの関係者が居ることから、コミュニケーションを重視し、任せる部分は任せ、困難な開発の中でも少しでも楽しく仕事が出来るように心がけています。

side projectでのプロジェクト内容を教えてください。

・顧客の課題整理(場合によっては、現サービスの見直しまで代表と共に議論し実施) ・事業プロジェクト推進、顧客への新規サービス訴求・拡大方法の検討・確立

プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?

ロジカルに物事を考えて、得られた情報から、サービス立案をするというCANが発揮できた。 また、新たな分野ではあったが、情報収集能力のCANが発揮できた。

受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?

・とりあえずやって見ることの奨励。 ・(社長自身の)外との交流の多さ。 ・高いユーザビリティを持つデジタルツールの利用。ExcelやOneNoteを同じ方法で使用しようと努力している人がいるが、圧倒的に使いやすい。このツールを使った、メールやチャットだけでないテキストコミュニケーションの活かし方を持ち帰りたい。

他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?

毎回の月次報告で、他の人の週報の例を見て、身が引き締まった。また、グループ討議では毎回困りごとを共有できてよかった。 毎回他の人ほど参加できてないとグループ内で共有していたが、最終的にグループ内の皆一定の成果まで辿り着いており、凄いと感じた。

今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。

自分がというより、多くの人に越境を経験してもらいたい。WILLやCANが違えば、吸収できることも違うと思ったので。

運営会社

会社名株式会社ローンディール 会社概要
住所〒107-0061
東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F
事業内容企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL
越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール
ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight
地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学
20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project
会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab
受賞歴2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞