お問い合わせ・資料請求

旭化成株式会社-36

本業での仕事内容を教えてください。

旭化成のR&D組織のビジネスパートナー人事として、経営陣から社員まで相手に、人と組織に関わる課題に取り組んでいます。主な仕事としては、組織文化づくりや新人のオンボーディング、技術者のキャリア開発など、対話をベースにした仕事をしています。

side projectでのプロジェクト内容を教えてください。

ワークショップの企画・運営・ファシリテーション業務、サービスの企画開発、サービスの検証・モニタリング、広報・マーケティングのサポートになります。

プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?

裁量の範囲において、現場で小さく施策を実践し、その成果や気づきをフィードバックする。そのサイクルを回すことが、プロジェクトにおいても活かせました。

受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?

10名未満の小さな組織ながらもカルチャーを作ることに時間をかけて取り組まれ、MVVの体現を意識して仕事をしていること。そして、お互いに評価をつけあい、給与も明確であること。それがお互いに思っていることをきちんと伝える土台になっていた。組織サイズに関わらず、組織文化づくりに取り組むことは意味があると学び、自社に持ち帰りたいと思った。

他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?

他社参加者と毎月振り返りをしたことで、お互いの変化や成長に気づけた。プログラム終了後の懇親会で毎月一緒にふりかえりをしたメンバーと会えた時に同志の気持ちでお互いをねぎらいあえた。

今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。

HackCampで学んだ共創ワークショップの経験を社内だけでなく、大学、学会、業界、他社などつながりのあるところで実施していきたい。検討していきたい。

運営会社

会社名株式会社ローンディール 会社概要
住所〒107-0061
東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F
事業内容企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL
越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール
ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight
地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学
20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project
会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab
受賞歴2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞