
旭化成株式会社-31
本業での仕事内容を教えてください。
旭化成の研究開発部員として約10年間に亘り新規材料やシステムの開発を行っています。研究対象は変遷しながらも、手を動かしての実験・解析による新規材料の創出、及び材料を活かすための設備開発を実施しています。
side projectでのプロジェクト内容を教えてください。
「企業 x アカデミア」のオープンイノベーションプラットフォーム実装にむけた新規事業開発
プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?
新たな問題・課題に臆せず、まずは試行錯誤して取り組んでみること。失敗もポジティブに捉えて次に活かすこと。
受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?
受け入れ企業の良いところ:完全オンラインでも進められる。 日々の業務報告に加え1回/日に雑談timeが設けられている。 社長が素早く、しっかり意思決定する。 適切な危機感を持っている。 持ち帰りたい要素:何を話してもいい雑談time
他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?
1ヶ月単位で振り返ると、各月毎に目標が変わっていたが、その時の目標に合わせて思考を素早く切り替えて業務に取り組み、自分の歩みや成長を感じることができた。 感じたことを人に伝えることで考えの整理もでき、また聞いてもらった人からフィードバックをもらうことで新たなやり方の発見もあった。(受け入れ先企業の他の従業員の方に話を聞いてみては?など)
今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。
これまでの自分の経歴、スキルを棚卸して商材を作り、世の中に価値提供していきたい。
運営会社
会社名 | 株式会社ローンディール 会社概要 |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F |
事業内容 | 企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL 越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight 地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学 20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project 会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab |
受賞歴 | 2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞 2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞 2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞 |