お問い合わせ・資料請求

日本特殊陶業株式会社-121

本業での仕事内容を教えてください。

Web3×モビリティの新規事業チームにて、カーユーザーに対してポジティブな行動変容を促し、安心や楽しさを提供できるようなワンストッププラットフォームサービスの事業開発をしており、主に下記業務を担っております(2024年9月~11月現在)

  • ・ヒアリングやデスクトップリサーチでの課題発掘/ニーズ調査
  • ・ユーザーインタビューをもとにしたアイディエーション
  • ・業界課題を解決するソリューション検討
  • ・技術観点の提案や要件整理のための先端技術の調査(ブロックチェーン/Web3/生成AI/ノーコード・ローコードツール)

side projectでのプロジェクト内容を教えてください。

リジェネラティブツーリズムの新規事業創出チームの一員として、ピッチコンテストへエントリーしたアイディアの振り返り、改善・ブラッシュアップや上場企業向け提案資料を作成しました。

プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?

未経験のことでも、自分の興味を持てるコトを見つける力

受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?

認識や方針のすり合わせを徹底的に行い、メンバーが腹落ちして同じ視点で事業を進めること。また、実際に手を動かして事業開発する人の視座が高く、次のアクションに移すまでがとても速いので、「視座の高さ」についても活かせるヒントがないか考えていきたいです。

他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?

今回の越境学習では、チームでの活動ではなく個人でピッチコンテストへのエントリーにチャレンジしていたため、ベンチャー企業の風土や雰囲気を体感することや、企業の一員として活動できるほど企業へ入り込めなかったと感じる反面、自分が主体で自分事化して進めることはでき、CEOとの会話の機会が多く、多くの気付きを得られたと思います。 また、若手だけでなくキャリアの長い方も多くの学びを得られていたので、弊社でも様々なキャリア・役職の方に参加していただくことで、多くの学びを社内に持ち帰り事業開発を行うにあたってより良い変化を起こしていけると感じました。

今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。

今回の越境学習は、多くの気づきや考え方の変化、視野が広がったと思います。次回の越境では大幅なスキルアップが望める環境へ、フルコミットしたいです。

運営会社

会社名株式会社ローンディール 会社概要
住所〒107-0061
東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F
事業内容企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL
越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール
ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight
地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学
20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project
会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab
受賞歴2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞