お問い合わせ・資料請求

JCOM株式会社-45

本業での仕事内容を教えてください。

現在3名のチームで、新規事業企画・検討を進めています。

side projectでのプロジェクト内容を教えてください。

お客さまのユースケース事例を分析し、クラウドケア様のホームページ内に、「お悩みから探す」カテゴリを立ち上げることができました。(ぜひ、見てみてください!) お客さまが「こんなこともできるんだ」「クラウドケアに頼めるんだ」と、介護の不安やストレスの軽減につながるようなコンテンツを目指しました。 https://www.crowdcare.jp/problems/

プロジェクトの中で、どんなスキルや能力が活かせましたか?

・ゴールのイメージをチームで共有し、細かくすり合わせをしながら、プロジェクトを進めること。 ・限られた時間内に200%集中をして、スケジュール通り、完遂すること。

受入企業の良いところや所属企業・自組織に持ち帰りたい要素は?

・受入企業の良いところ:クラウドケア様は、代表のお二方が直接ご意見をくださるので、意思決定のスピードがとても速く、スムーズにプロジェクトを進行することができました。 ・自社に持ち帰りたい要素:上層部の考えを直接聞くこと、聞ける場を自ら持つことが、スピード感を持ってプロジェクトを進める上で必要なことだと感じました。また、職責にかかわらず、そんたくなく議論できるチームでありたいと思います。

他社参加者合同のワークショップでは、どのような学びや気づきがありましたか?

side projectは、ただ自身がスタートアップ企業に従事するだけでなく、同じ期間に参加している、他社の方とのワークショップ、一カ月ごとの業務振り返り会があります。 これがとても貴重だと感じました。 side projectに参加している三カ月は、ただただ猛スピードで流れていってしまいます。 他社の方と報告しあい、アドバイスをもらえることで、 より客観的に「自分の特長、強み、弱み」を認識することができました。特に、自分の強みを認識できたことは、自信につながりました。 また、side projectに参加されている方は、とにかく情熱や特別なスキルを持っている方が多いので、そのような方たちと、いろいろなお話をさせていただけることも、自身のモチベーションアップにつながりました。

今後、どのようなことに挑戦したいですか?ネクストアクションを教えてください。

side projectの活動を、社内でどんどん広げていきたいです。(今回は、自身も参加しながら、社内事務局も担っておりました。)  クラウドケア様と仕事をご一緒する中で、新たな経験をたくさんさせていただきました。 外部の方と関わることは、多くの発見につながります。自身の振り返りや、今後のキャリアを考えていく上で、大変貴重な三カ月だったと感じています。 多くの自社社員に、このような経験をしてもらいたいと思います。 みなさま、本当にありがとうございました。

運営会社

会社名株式会社ローンディール 会社概要
住所〒107-0061
東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F
事業内容企業間レンタル移籍プラットフォーム LoanDEAL
越境・挑戦ストーリーを紹介するメディア &ローンディール
ベンチャーの課題を大企業社員が議論するオンライン越境研修 outsight
地域・高校の現場で社会感度を高める 大人の地域みらい留学
20%の稼働時間で多くの社員が社外経験を持ち帰る side project
会社の枠を超えてやりたいことを形にするプログラム 4th place lab
受賞歴2016年日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年内閣府「第1回 日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)受賞